ブログ更新に手こずりましたが、取りあえずできたと思います。
今年は今までと違い、熱い夏が長期間となり秋が見えないまま寒くなりそうですね。
このままどうなってしまうのか不安は大きいですが、人間が環境に影響を与えているため
地球規模での気候変動が起きているとすれば、国同士で争っている場合では無いと
強く感じるこの頃です。
自分もブログ更新を定期的に復活できるように頑張ります。
それではまた!
2025/10/27
ブログ更新に手こずりましたが、取りあえずできたと思います。
今年は今までと違い、熱い夏が長期間となり秋が見えないまま寒くなりそうですね。
このままどうなってしまうのか不安は大きいですが、人間が環境に影響を与えているため
地球規模での気候変動が起きているとすれば、国同士で争っている場合では無いと
強く感じるこの頃です。
自分もブログ更新を定期的に復活できるように頑張ります。
それではまた!
2025/10/27
システムが変わってから、トライアルしたのですが・・・
まだ理解できていない事が多くて、ずっとサボっていました。
歳を重ねると新しい事に慣れるのがしんどくなるのを感じています。
ブログ更新して無いと指摘もありましたので、チャレンジするように
頑張って見ます。
この投稿が上手くできたら、定期的に更新するようにしたいと思います。
それではまた
2025/10/27
先週の金曜日に数年ぶりの人達と飲み会をしました。
コロナ前は時々実施していたのですが、集まれなくなってしまい
仕事も皆さんリモートがメインとなり、コロナが落ち着いても出不精になったようで
プライベート飲み会ができなくなっていました。
今回は親しい友人が皆さんに声を掛けて頂いたおかげで、長い人では5年ぶりくらいの再会と
なりました。
自分も含めて長く会って無いと少し雰囲気が変わっていました。
やっとコロナ前のように人と会う事が少しずつですができるようになりました。
仕事に直接関係なくても、いろいろな話しができることの有難さを痛感して
久しぶりに楽しい時間を持つ事ができました。
ブログもシステムが替わってから上手くいかない状態だったので、長期でサボってしまっていて
申し訳ありませんでしたが、レックチャーを受けてできるようになりましたので・・・
定期的に更新するようにします。
それではまた!!
2023/12/04
ブログ再開
システム変更で長くできなかったですが
再開したいと思います。
コロナの第7波(静岡県では第8波と言われてますが)の感染者増加が
なかなか止まりません。
高止まりのような感じもありますが、検査できなくて横這いとの情報もあり
夏休みまでに収まるかわからない状態です。
8月に入り、浜松では今日38度予報が出て猛暑になっているようです。
暑さとコロナで外出は厳しい状況になっています。
本当に異常気象が当たり前になってしまうのでしょうか?
これからは、暑いと思うと40度が日常になってしまうように考えると
生活やいろいろなイベントも変更せざるを得ない状態になりそうですね。
すでに高校野球(夏大会)は朝と夕方以降の対策も検討されているようですし、
もっと根本的に時期や会場も考えなければいけなくなりそうです。
コロナにも負けず、猛暑にも負けず・・・
宮沢賢治みたいですが・・・
充分に対策しながら仕事に頑張らなければと思う今日この頃です。
それではまた!!
2022/08/03
驚異的な短さで梅雨明けして、夏の水不足が心配されてましたが・・・
初旬にかけて猛暑が続き、その後は2回目の梅雨入りかと思うほどの
雨です。
それも台風並みの豪雨・・・
地球の環境は本当に変わってきてしまっているのでしょうか。
これから先は台風シーズンになりますが、超大型台風が怖いですね。
静岡県は本当に恵まれているようで、各地で被害続出していますが
何かに守られているように浜松地区は大きな被害が発生していません。
ありがたいことだと感謝の日々です。
暑さに弱い自分にとっては、静かに閉じこもっていたい季節ですが
ビジネスに関しての変化が大きく、アクションが必要な状況です。
コロナ感染者が日々増加していて、スピードが速いのでどこまで増えるのか
想定すらできないような状況で、外出=感染というリスクを感じてしまいます。
体調管理と感染予防しながら頑張っている今日この頃です。
それではまた!!
2022/07/22
いろいろな事が発生し、バタついていたら・・・
いつの間にか「梅雨」入りする季節になってしまっていました。
IT業界ではストレスが多いと言われていますが、溜めないように気をつければ
大丈夫だと思っていました。
しかし、自社メンバーがストレスから長期に渡り内臓系疾患となってしまい
次々と体調を崩してしまいました。
会社として、稼働率を上げて売上確保が重要ですがプロジェクト内容や仕事に
ついて吟味した上で、参画してもらうようにしないとエンジニア個人に負荷を
掛け続ける事から体調を悪くして、メンタル面も病んでしまう結果になると
言う事を痛感しています。
特にこの時期は、蒸し暑くなり雨も多いので気分が晴れない季節ですので
気をつけるようにするのも会社の責任だと感じます。
人生もビジネスも、自分の思っているようにはならない事をしっかり心に刻み
前を向いて頑張らなければと思う今日この頃です。
それではまた!!
2022/06/07